モンテッソーリ教育の実際
5領域と多様な教具・教材・環境
モンテッソーリ教育では、幼稚園で過ごす3歳から6歳の発達に応じた敏感期があると考えます。敏感期とは、ある感覚、機能が最も「伸び盛り」の状態にあることを示します。敏感期にある感覚、機能に関わるものを以下の5つの領域にわけて考え、それぞれの感覚、機能を引き出す遊び方を推進する多種多様な教具、教材と環境が用意されています。
5領域
- 日常生活
- 感覚
- 言語
- 数
- 文化
日常生活
あけうつし、ひも通し、ボタンかけ、切る、折る、織る、縫うなどの所作が求められる遊びを通して、日常生活に直結する指先、手先の動きを洗練させていきます。やがて身支度や生活習慣が「自分一人で」できるようになることで有能感が高まり、行動全般に対して自立心、独立心が高まります。
● 自分の身支度
着衣枠(ボタン・ちょう結び)
● 手先の訓練(折る・織る)
図案織り
機織り・丸機織り
紙織り
三つ織り
● バランス
線上歩行
感覚
大きさ、重さ、長さ、形、色、感触、音など、五感を駆使した活動の中から、察知、把握、差異、分類、認識などの感覚を引出しています。子どもたちの遊びの中から生まれる自由な発想が新たな「感じ方」を生み出すこともあります。
三項式
重量板
ピンクタワー
色板3
言語
話す、聞く、読む、書くことを通して、友だちや先生の言葉、表現を理解し、自分の言葉を使ったコミュニケーション力を豊かにしていきます。他者の言葉を理解すること、自分の言葉で相手を説得・理解させることが有能感を育み、また、文字を読むこと、書くことで理解力、表現力の幅を広げていきます。
ひらがなスタンプ
砂文字
ことばあつめ
絵カード
数
生活の中にある身の回りの物(具象)を数える経験を重ね、やがてビーズ、カード、棒などを使って2つのまとまり、5つのまとまり、3ずつ増える数、10まで行ったら1にもどる繰り返しなど、抽象化した数の概念を理解していきます。
つむ棒箱
巻き数字
赤と青の数棒
数字と玉
金ビーズとカード
文化
国内外の絵画、造形、音楽、祭事、神事、宗教儀礼などに触れることで、思想、習慣、慣例、文化の多様性を知り、歴史や風土を理解します。動植物と自然の関わり、水や空気と地球環境、宇宙と時間など、子どもたちのまわりにある「不思議」を探っていきます。出席カード、誕生会、カレンダーづくりなどを通して今日、明日、一週間、一ヶ月、一年、未来、過去など時間の流れに興味を深めます。
出席カード(曜日・予定)
一人一人のお誕生会
太陽系制作
~ より理解を深めていただくために ~
紹介されている教具は実際に保育で使用されているものの一部で全てではありません。
教具はあくまでも子どもの成長を助けるもので、操作の完成度を追求したり、
完成度の巧拙を他者と比較したりするものではありません。
教具の多くは正しい使い方ではない方法で取り組んだ場合に、それに気づくような仕組みになっています。
教具の使い方は最初に教師が示しますが、その後は子ども自身の取り組みに委ねられ、
子どもから求めない限り基本的に教師は干渉しません。